静岡県小山町社協さんから災害ボランティア向けの研修会のご案内をいただきました。災害ボランティア向けの研修会は2日目(1/28)で2日目のみの参加申込ができるそうです。
神奈川レスキューサポートバイク・ネットワーク のすべての投稿
12月25日は和歌山RBさんのツーリングだそうです。
12月25日は和歌山RBさんのツーリングだそうです。
サンタの衣装とRBフラグは相性が良いですね。
ご安全に。
2016年12月4日(日)
2016年12月4日(日)
横浜市のかながわ県民活動サポートセンター・ボランティアサロンで12月度のミーティングが実施されました。
11月に静岡県で実施された減災キャンプの報告、来年度活動計画の立案などが行われました。
2016年11月19日(土)~20日(日)
2016年11月19日(土)~20日(日)
静岡県伊豆半島南部の松崎町で減災キャンプ伊豆2016を実施しました。減災キャンプは昨年御殿場で実施した減災キャンプ富士2015に続いて2年目の開催となりました。
今年は神奈川県から神奈川RB隊員3名と西湘ボランティアネットワークのメンバ1名が、静岡県からは清水災害ボランティアネットワークのメンバ2名と、賀茂郡社協職員2名が、それぞれ参加しました。
減災キャンプは毎年静岡市で実施されている「災害ボランティアのための図上訓練(略称)」の成果を引き継ぎ、静岡または神奈川で大災害が発生した時に備え、主に静岡県と神奈川県に在住の災害ボランティア関係者を繋いでいこうという主旨のイベントです。
二日目の11月20日は下田市で開催された「下田市災害ボランティア支援本部立上げ訓練」に飛び入りで参加させていただきました。
参加された皆様、下田市の皆様、ありがとうございました。
2016年11月17日(木)
2016年11月17日(木)
横浜市中区のYMCA横浜中央で大災害の避難所で外国人避難者を支援するためのシンポジウムが開催されました。
熊本の事例から外国人避難者が抱える課題とその解決策を登壇者の方からご紹介いただき、多くの外国人が暮らす都市・町・村では外国人避難者の存在を「想定内」にしておかなくてはならないことを学ばせていただきました。
神奈川RBは本イベントの準備段階でIT支援をさせていただきました。